〒168-0064 東京都杉並区永福4-8-2 oazo永福1F 京王井の頭線「永福町駅」より徒歩5分、「西永福駅」より徒歩12分

  • バリアフリー
  • キッズスペース
  • 駐車場完備
  • 新患・急患随時受付
0363794182

〒168-0064 東京都杉並区永福4-8-2 oazo永福1F

京王井の頭線「永福町駅」より徒歩5分
「西永福駅」より徒歩12分

WEB予約はこちら WEB予約はこちら

 
再診の方はお電話にてご予約を承ります。はじめて当院にご来院する初診の方はネット予約とお電話のどちらからでもご予約いただけます。

  • 初診の方のWEBはこちらから(24時間受付中!)

杉並区永福の歯科、永福町ファミリー歯科クリニック|ブログ

予防のためにできること

「予防が大切」「予防歯科で歯を守りましょう」

みなさんもよく耳にされるフレーズだと思いますが、これは本当にその通りなのです。

 

一度お口にトラブルを抱えてしまうと、その機能回復には侵襲が伴います。

たとえば、むし歯治療で歯を削れば歯は脆くなりますし、

歯周病が進行すれば外科治療が必要となります。

また症状が進むにつれ、費用も多くかかる傾向にあります。

 

このような患者様の負担を回避するうえで、

予防に取り組み、お口のトラブルを未然に防いでいくことはとても大切になります。

 

しかし予防と一言にいっても、実際には何をしたらよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。

 

「食後にしっかり歯磨きをする」「フッ素入りの歯磨き粉を使う」

そういったご自身でのケアももちろん予防につながります。

ですが併せて定期検診にお通いいただくことがとても重要になります。

 

それでは定期検診ではどのようなことをするのでしょうか。

ここでは当院が定期検診で行っている予防処置についてご紹介していきたいと思います。

 

☑お口の検診

お口に異変がないかを確認します。

むし歯や歯周病の早期発見・早期治療へつなげることができます。

 

PMTC(歯のクリーニング)

お口のトラブルの原因となる歯垢や歯石を、専用の機器で徹底的に落とします。

その後フッ素入りのペーストで歯面を丁寧に磨き上げ、仕上げにフッ素を塗布します。

ツルツルの歯面と爽やかなお口を実感できる施術です。

 

☑スケーリング

歯肉や歯周ポケットにしつこくこびりついた歯石を、スケーラーという器具を使って除去します。

ご自身ではなかなか取りきれない部分ですので、歯科医院で定期的に除去しましょう。

 

☑ホームケアアドバイス

毎日のケアが正しく効率的に行えるように、歯科衛生士がブラッシングのご指導をいたします。

フロスや歯間ブラシの使い方もご提案し、より効果の高いホームケアを目指します。

 

これらの施術を定期的に受けることで、むし歯や歯周病を寄せ付けないお口を維持できます。当院では無理なく定期検診にお通いいただけるプログラムとして「0歳から通えるウェルカムクラブ」「大人の予防クラブ」という2つのメンテナンスクラブを発足しています。

 

詳細はこちらから

 

入会費・年会費は無料です。

ぜひご入会をご検討いただき、予防への第一歩を踏み出してくださいね。

 

いかがでしたか?

定期検診の重要性と、当院の予防処置についてご理解いただけましたでしょうか?

 

当院では、生涯健康な歯でお過ごしいただきたいという思いから予防歯科を推奨しています。

ご不明点やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

ドライマウスにご用心

一年のうちで最も空気が乾燥する季節がやってきました。
この時期とくに、肌や髪の保湿を気遣われる方は多いですよね。

それではお口の中はどうでしょうか。
やはりこの時期はお口もいっそう渇きやすくなっています。
とくに口呼吸になる方は、お口に直接乾燥した空気が入り込むため、
ドライマウス(口腔乾燥症)になってしまうことも。

ドライマウスとは口呼吸以外にも加齢やストレス、
薬の副作用などを原因として唾液の分泌量が減少する疾患で、
進行すると、お口や全身へさまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。

以下はドライマウスを放置することによるリスクです。

☑むし歯や歯周病にかかりやすくなる
唾液の自浄作用が機能しなくなり細菌が増殖します。
口内炎ができやすくなることも。

☑誤嚥性肺炎の原因になる
唾液の分泌量の減少により細菌が増殖。
その細菌が肺に入ることで誤嚥性肺炎になります。

☑しゃべりづらくなる
お口の中や唇が渇くとお口を動かしにくくなり、しゃべりづらくなります。

☑口臭が出る
唾液の分泌量の減少により細菌が増えることで、口臭が出たりお口の中がネバネバしたりします。

☑風邪や感染症を引き起こす
ドライマウスの原因の一つである口呼吸は、ウイルスや細菌をダイレクトにお口に入れてしまいます。

どれも健康や生活の質にかかわる症状ですよね。
「たかだか口の乾燥」と放置することなく、改善に向けて対策していくことが大切です。

■対策1
よく噛んで食事をする
しっかり噛むことで唾液腺が刺激されます。
日常的にキシリトール配合のガムを噛むことも効果的です。

■対策2
こまめに水分を摂る
水分を意識して摂る習慣をつけましょう。
お茶やお水など、糖分の入っていない飲み物が適しています。

■対策3
唾液腺のマッサージをする
「耳下腺」「顎下腺」「舌下腺」をマッサージすることで唾液の分泌を促します。

■対策4
お口を潤すケアグッズを使用する
保湿成分配合のマウスウォッシュやジェルなどで潤いを保つことができます。

当院では潤ったお口で快適に生活していただけるように、
患者様のお口に合ったケアをご提案させていただいております。
ドライマウスの症状がある方は一度ご相談ください。

気になる口臭、歯周病が原因かも?

お口のイヤなニオイ、気になりませんか?

朝起きた時などに感じる生理的口臭や食べ物の成分による一時的な口臭は、
丁寧な歯磨きや洗口剤の使用で抑えることができます。
しかし、お口の中の病気が原因の口臭は治療していかないと治りません。

なかでも問題視したいのが歯周病のお口です。
歯周病のお口に存在する歯周病菌は、食べカスなどのたんぱく質を分解する過程で「メチルメルカプタン」というガスを発生させます。
このガスが「腐った玉ねぎ」と評されるほど強烈な口臭となり、周囲に不快な思いをさせてしまうのです。

では、このニオイを消失させるには。
歯周病菌の巣窟となっている歯垢や歯石をキレイに取り除き、お口の中を清潔に保っていくことが重要になります。
それには以下の2つが効果的です。

◇正しいブラッシング方法での歯磨き
◇歯科医院でプロのクリーニングを定期的に受ける

続けていただくことで歯周病は改善され、病巣となっていた歯周ポケットはキレイになります。また腫れていた歯ぐきが引き締まることで出血もなくなります。

この状態まで改善できれば、口臭はかなり軽減されているはずです。

当院ではお一人おひとりに合ったブラッシング法のご指導、
また専用の機械を使用して歯面を磨き上げるPMTC(歯のクリーニング)を行っております。
お口のニオイが気になる方は、ぜひ当院にお越しください。

定期的に検診やクリーニングを受けることで、清潔で健康なお口を保つことができますよ。

その飲み物、要注意です

空の青さに夏の到来を感じるこの季節。
喉を潤す冷たい飲料が恋しくなりますよね。
水分補給は熱中症対策の観点からも大切ですが、ちょっと注意が必要です。

炭酸飲料やスポーツドリンクなどの酸性度の高い飲食物でお口の中が酸性に傾くと、
酸蝕歯になってしまう可能性があるのです。

歯の表面のエナメル質は、pHが5.5以下で溶け始めるといわれています。
100%のオレンジジュースで4.0pH、スポーツドリンクで3.5pH程度。
コーラは2.2pHという強い酸性です。

酸蝕歯とはこれらの酸性度の高い飲食物によって歯が溶かされてしまう歯科疾患。
症状としては、熱いものや冷たいもので歯がしみたり、歯の形状や色に変化が見られたりします。また放置するとむし歯になりやすい脆い歯になってしまいます。

◇酸蝕歯のリスクを減らすには……

・ちょこちょこ飲みをしない
・酸性度の高い飲み物を飲んだ後は水でゆすぐ
・キシリトール100%のガムを噛む
・フッ素配合の歯磨き粉を使う

摂取の仕方や摂取後のオーラルケアに気を配ることで、
美味しい飲み物と上手に付き合っていきたいですね。

——————————————————————————————————

酸蝕歯はゆっくり進行していきます。定期検診で早期発見・早期治療に努めましょう。
気になる症状がございましたら、当院までご相談ください。

歯並びが良いと得する5つのこと

ひと昔前に「芸能人は歯が命」という人気CMがあった事をご存知ですか?
令和の今、もはや「誰にとっても歯は命」。
時代と共に歯に対する意識は一層高まってきました。

当院は開院当初から予防歯科へ取り組んでいますが、今回は「歯並びと予防」についてお話してみようと思います。

「歯並びが良い」と聞くと、まず美容面のメリットを思い浮かべる方が多いと思います。
美しい歯列は、清潔感があって印象度がアップしますよね。

もちろんのそういった審美性も大きな利点ですが、実は歯並びがしっかりとしていると
健康面や予防面でも、次のようなメリットがあると考えられています。

◇代表的なメリット

1.むし歯になりにくい
2.歯周病になりにくい
3.歯の生存率をあげる
4.上下のかみ合わせがよくなる
5.頭痛や肩こりなどのマイナートラブルが減る

うれしいことがいっぱい並んでいますね。

今回は「なぜ歯列が綺麗だとむし歯や歯周病にかかりにくくなるのか?」を簡単に紐解いてみたいと思います。(メリット1,2)
ポイントは歯のみがきやすさにあります。
歯の重なりが少ないと、歯ブラシが届きやすくなり、プラークがたまりにくくなります。
プラークが少ないと、むし歯になりにくくなり、口内環境が清潔に保たれて歯周病にもかかりにくくなるという仕組みです。

歯みがきがしやすいという事はとても大切なことなのですね。

では、綺麗な歯ならびはどうやって形成すれば良いのでしょうか。
お子さまの歯ならびを気にされている保護者の方もいらっしゃると思いますが
小さい頃から積極的に歯ごたえのある食べ物を取り入れることをおすすめします!

日本人がアメリカほど歯列矯正大国にならないのは、元々歯並びが良いからとされています。
理由の1つとして、日本人は昔から硬い食べものを良く口にし、顎の発達が促されてきたためと考えられています。

私も昨今のなめらかな口当たりや、口どけの良い食べ物は大好きですが、折りに触れて、歯ごたえのある食べ物を食卓に取り入れるように意識しています。
顎を鍛えるだけでなく、噛む楽しみを感じたり、触感を味わうことができるので、改めて噛めることの喜びを再認識できる気がします。食育にもおすすめです。

実は甘いキシリトール

永福の歯科、永福町ファミリー歯科クリニック、院長の鈴木です。
2022年ももうすぐ2月、バレンタインですね。

最近では、「友チョコ」という言葉を聞くようになり、
職場の仲間や学校のクラスメイトの方たちに手作りのチョコレートやお菓子を用意する方も増えたように思います。

甘いものが好きな方にとってはカロリーも気になるところですが、
歯にも優しいキシリトールが、甘味料として使用できるのはご存知でしょうか?

キシリトールというと、キシリトールガムのミント系の味を思い出す方も多いと思いますが、
白樺や樫の木からとれるキシラン・ヘミセルロースという糖分から作られる天然の甘味料なのです。

キシリトールガムの他に、キシリトールチョコレートというのも市販されていますので、
甘いものが好きな方にはお勧めです。

キシリトールはお口の中のPH値を整える効果があり、就寝前に食べると効果的なので、
就寝前、ちょっとお口が寂しくなってしまった…
という時も、キシリトールチョコレートなら積極的に食べることができるので嬉しいですね。

甘いものが好きな方はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
ただキシリトールを一度にたくさん摂取すると、お腹が緩くなってしまうのでご注意ください。

新型コロナワクチン

患者様の中にも、既に新型コロナワクチンを接種したというお話を聞くようになってきました。
歯科医院は医療従事者という事で、私も既にワクチン接種済みです。
どうぞ安心してご来院ください!

新型コロナワクチンについては、誰もが初めてのワクチンであり、
人によってはとても不安に思われる方もいらっしゃると思います。
接種するかどうかは、是非ご自身でしっかりと判断をしていただきたいと考えています。

接種を希望されない方、ご事情によって接種ができない方のためにも、
集団免疫が早く広がると良いですね。

もちろんワクチンを接種したからと言って、
コロナにかからない、人にうつさない、という保証はありません。
今までどおり、感染予防対策はしっかりと行って参ります。

もうすぐ梅雨も明けるという事で、急に暑さも厳しくなってまいりました。
マスクも特に苦しく感じてきますので、
周りに人がいないときにはマスクを外し水分補給を行うなど、
体調管理にはどうぞお気を付けください。

まだまだ不安が残る状況が続いておりますが、私たちの日常も、一日も早く戻ることを願っています。

シーラントというむし歯予防をご存知ですか?

気づけば朝晩と冷え込むようになり、
今年はインフルエンザのみならず、体調にはより一層気を付けたい冬になりそうですね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回はお子様にお勧めの「シーラント」についてお話いたします。

シーラントとは、予防的充填とも呼ばれ、
歯の咬合面(咬み合わせの面)の溝を、プラスチックの材料で埋めることを言います。

歯の溝は、食べ物が入り込みやすく、且つ歯ブラシも届きにくいため
咬合面がまだ柔らかいお子様は特に虫歯になりやすい箇所です。

溝を埋めることで食べかすが入ることや磨き残しから起こるむし歯を予防することができるのです。

しかも、シーラントにはフッ素が含まれているので、
同時に歯を強くする作用もあります。

今年はお子様もおうちにいる時間が増え、
お菓子作りなどを通して食べることも増えたのではないでしょうか。

年末年始もお食事が増える時期ですね。

早めの定期健診と、予防をお勧めいたします!

美しい歯並びで美しい笑顔へ

夏の猛暑がようやく落ち着き、初秋を感じる9月となりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近は熱中症対策のため、人との距離を保てる屋外ではマスクを外したり、
フェイスガードを使用する機会が増えてきているのではないでしょうか。
マスクで隠れていた口元が気になる、そんな方のために矯正歯科についてお話します。

美しい歯並びは見た目を良くするだけではなく、
かみ合わせ改善やむし歯・歯周病の予防にもつながります。
反対に、歯並びが悪いと全身の健康状態や発音も悪化、顎関節症が発症する可能性もあります。

歯並びを整えることでこのような問題も改善されますし、
歯を見せて笑うことに抵抗がなくなり、表情も明るくなります。

矯正装置も従来の金属のものだけでなく、色の目立たないセラミック素材のものもお選びいただけます。
メタル素材の方が少し安価ではありますが、効果はほとんど変わりません。
患者様のご希望に合わせて選んでいただけます。

毎月矯正歯科無料相談会も実施中です。
何か気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

お口の健康はカラダの健康

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言に外出自粛要請など、
お家にいる時間が増え、歯医者での定期メンテナンスに行くことのできなかった方は多いのではないでしょうか。

未知の病気への感染を防ぐのももちろん大事ですが、
口腔内を清潔に保つことも、健康と命を守るうえでとても大切なことです。

例えば、クリーニングが不十分でお口の中に菌が増えてしまうことは、
口臭や歯周病などのお口の中のトラブルだけではなく、
肺炎などの重大な病気を引き起こす原因にもなります。

お口の中の細菌は、正常に飲み込まれた場合は、殆どが胃酸で退治されますが、
誤って気管に入ってしまった場合、肺に入り込み、肺の中で増殖し肺炎を起こしてしまうのです。

これが誤嚥性肺炎というものです。

新型コロナウィルスによる肺炎も、誤嚥性肺炎も、
人によっては命をも脅かす恐ろしい病気です。

緊急事態宣言が解除された今、
一人ひとりの感染予防対策は続けながら新しい生活様式が求められています。

歯科医院での定期的な検診、クリーニングをすることで
お口の中から体の健康を管理していきましょう。

PAGE TOP